イラスト描き方

3つの丸で簡単に描ける!動きのあるイヌのポーズの描き方講座

  • Pocket
  • LINEで送る

フリーの商業デザイナー件ペットイラストレーターのShioriです!

ワンちゃんのイラストを描くとき、活き活きと表現したいけど、動きがある描き方が難しく、いつも固い雰囲気になる方へ、今回は「基礎からわかる初心者でも簡単に動きのあるイヌのポーズの描き方」を紹介します。

犬の基本のかたち

体の動きは「3つの丸」で絵描く!

1.3つの円

どんな絵にしたいか考えるときは、描きたいもののイメージを簡単に頭と胸、お尻の位置を3つの丸で形を取ると、正しいプロポーションで描くことができます。

1.3つの円

どんな絵にしたいか考えるときは、描きたいもののイメージを簡単に頭と胸、お尻の位置を3つの丸で形を取ると、正しいプロポーションで描くことができます。

2.下の胴体に両足を描きこむ

前の円から前脚、後ろの円から後ろ脚を描きます。前足は3つの点と線で、後ろ足は「ピカチュウのしっぽの形」をイメージすると描きやすいです。

2.下の胴体に両脚を描きこむ

前の円から前脚、後ろの円から後脚を描きます。前足は3つの点と線で、後脚は「ピカチュウのしっぽの形」をイメージすると描きやすいです。

実際に描いてみよう

1.丸で頭、胸、お尻の位置を決める

犬の体は3つの円で表すことができます。下の2つの円が胴体、上の円が顔になります。
丸の中で一番大きいのは胸部分で、おしり部分は頭と同じか、胸と同じ大きさです。

1.丸で頭、胸、お尻の位置を決める

犬の体は3つの円で表すことができます。下の2つの円が胴体、上の円が顔になります。
丸の中で一番大きいのは胸部分で、おしり部分は頭と同じか、胸と同じ大きさです。

2.両脚、しっぽを描く

前の円から前脚、後ろの円から後ろ脚を描く際、どちらも十字のアタリを引き、横線の両側からか、中心から、脚を描きこみます。

しっぽも描き入れます。後ろの円の上部から、やや上向きに直線を引きます。

2.両脚、しっぽを描く

前の円から前脚、後ろの円から後ろ脚を描く際、どちらも十字のアタリを引き、横線の両側からか、中心から、脚を描きこみます。

しっぽも描き入れます。後ろの円の上部から、やや上向きに直線を引きます。

3.顔と胴体のアタリを描く

目、鼻、耳を描き加えて、犬の顔らしく
胴体は背中は真っすぐに、お腹は曲線的に描きこみます。

※右画像3.の青線部分を参考

3.顔と胴体のアタリを描く

目、鼻、耳を描き加えて、犬の顔らしく
胴体は背中は真っすぐに、お腹は曲線的に描きこみます。

※右画像3.の青線部分を参考

4.輪郭を描く

ラフ画できますと、顔と胸と腹部をラフの円をなぞり、胴体らしい形に整えます。額、マズル(鼻面)、鼻先を線でつないで、顔の形を整えます。次に、脚の骨格ラインに肉付けして、脚の太さを出します。脚は、付け根に近いほど太くなるようにすると、うまく描けます。

4.輪郭を描く

ラフ画できますと、顔と胸と腹部をラフの円をなぞり、胴体らしい形に整えます。額、マズル(鼻面)、鼻先を線でつないで、顔の形を整えます。次に、脚の骨格ラインに肉付けして、脚の太さを出します。脚は、付け根に近いほど太くなるようにすると、うまく描けます。

様々なポーズの描き方

伏せのポーズ
前脚は「逆L字」後脚は「反転した2」をベースにいたします。

伏せのポーズ
前脚は「逆L字」後脚は「反転した2」をベースにいたします。

おすわりのポーズ
前脚は垂直で後脚は「反転した2」をベースにいたします。

おすわりのポーズ
前脚は垂直で後脚は「反転した2」をベースにいたします。

おすわり(正面)のポーズ
3つの丸は3段雪だるまをベースに、2段目の丸から垂直の前脚を、3段目の丸から「反転した2」をベースにした後脚を描きこみます。

全力疾走のポーズ
両足とも中央に寄っており、前脚は「L字」「反転した2」をベースにいたします。
背中は山形のアーチ状にいたします。

後ろ向きのポーズ
前脚は3つの点と線で、後脚は「ピカチュウのしっぽの形」をベースに描きこみます。

犬種によって両脚の長さや、胴体の長さが変わりますので、その子の特徴を観察いたしましょう。

それでは今日はこのへんで
次回パピヨンの描き方初心者編です!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

犬以外にも猫やウサギなどの簡単な描き方も紹介する予定です。

  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*